2017年6月19日
食育の日・・・お弁当作り
19日は食育の日。ばら組・ひまわり組・ゆり組のみんなが遊戯室に集まって、お弁当を作りました。
異年齢でグループとなりテーブルを囲み、まず豊原先生から作り方の説明、一生懸命聞いています。楽しそうです、ワクワクしてきました。
まず、持参したご飯をラップを敷いたお椀に移します。次ぎにお弁当におかずを詰めます。今日の献立は、とりの唐揚げ・ポテトサラダ・ミニトマト・キャンディチーズです。工夫してきれいに詰めていきます。
ご飯をにぎります。ふりかけをつけるのが難しいようです。先生がコツをアドバイスしています。
最後にのりで包んで、おむすびを完成させます。年上の子が見本を見せています。
みんな上手にできあがりました。「いただきます!」のご挨拶のあとのピースサインです。楽しいお弁当作りとなりました。自分で作ったのでおいしさも格別ですね。