2020年7月11日
雨、雨、雨の一週間。
お日さまマークが天気予報に現れない一週間でした。6日、遊戯室では体育の授業。ゆり組の組体操の練習に三人技が始まりました。デンの先ではもも組が遊んでいます。
もも組です。
ひまわり組はカッパを着て、雨中散歩に出かけるようです。
8日、雨の合間の外遊びです。長靴で、水たまり遊び・・・楽しいんです。
9日、朝の体操。丸くなって夏祭り盆踊りバージョンでやってみました。
雨の間のワンチャンス。ひまわり組は七瀬西公園のヒマワリに支柱をたてにきました。もうみんなの背の高さを超しています。5月10日の種蒔き、6月12日の移植・・・2ヶ月間のすごい成長ですね。
ゆり組はやっと今月の防火の呼びかけができました。でも、また雨が降り始めそうになってきたので、少しショートになりました。
水遊びも少し・・・水・どろ遊びになっていきます。
お昼の後は内科健診。ばら組は少し眠いかな?
10日は午後も外遊びができました。週末なので午後もキュウリを採ったところ8本の収穫。三條先生が、キュウリを切って、お味噌をつけて遊んでいるみんなのお口にポンポンいれてくれました。・・・おいしいー!おかわりー!
長雨でキュウリの『うどんこ病』が気になり始めていたのですが、今年もエースがやってきてくれました。お友だちが見つけてしらせてくれました。キイロテントウムシです。約3ミリですが、成虫です。超カワイイ! うどんこ病の菌をを食べてくれる益虫です。
小さくてなかなかピントが合いません。動きも早く、すぐ飛びます。じっくり見ることができた子もたくさんいます。