2023年1月13日
まゆ玉つくり 鏡開きをしました
朝登園すると、5歳児ゆり組さんと4歳児ひまわり組さんがエプロンと三角巾をつけて遊戯室に集まってきました。これからまゆ玉を作ります。
まゆ玉は米の粉とぬるま湯を混ぜてよくこねます。今日は赤、黄色、緑、紫、白の5色ができました。
「ぷにょぷにょ。」「やわらかいね。」「このくらいだったら、小さい子も食べられるかな?」小さいお友だちの分もちゃんと考えながら作ってくれていました。
丸めたまゆ玉は先生がお湯でゆでてくれます。
「あっ、色が変わった!」
みんなで調べてみたら、赤、黄色、緑、紫、白の5色は魔よけの色で、それぞれ無病息災や家内安全など意味がある縁起物なんだとわかりました。
ゆでたまゆ玉を割りばしにさしていきます。
テラスでは5歳児ゆり組の鏡開きが始まりました。
お正月に年神様を迎えた鏡餅には年神様のパワーが宿るそうです。これを開くことで、年神様のパワーを分けてもらうことができ、無病息災が願えます。願いを込めて順番に開きました。
取材に入ったカメラマンさんも間近で撮影中です。
これから続く寒い冬も元気に遊べそうだね。